赤ちゃんが寝ない時の対策アイテム紹介

育児

「早く寝てほしいのにねてくれない」 「眠たそうにしてるのに眠れない」

赤ちゃんや小さなお子さんがいるご家庭ではよくあることですよね。

小さなお子さんはその日の体調や過ごし方で眠りにつくスピードに大きな違いがあります。

睡眠が足りてないと子供だけでなくパパママの生活にも支障をきたしてしまい、日中ぼっーとしてしまったりイライラしてしまうことにも繋がります。

その結果子供に対してつらくあたってしまったり、子育てがうまくいかないと落ち込んでしまうことにも繋がり睡眠不足は親子共にストレスがたまっていってしまいます。

今回は実践した寝かしつけの方法と子供の睡眠をサポートするアイテムを紹介していきたいと思います。

寝かしつけの方法

生活リズムを整える

まずは寝る時間を決めるといいです。

毎日バラバラの時間に寝かしつけを行うと寝かしつけに時間がかかることが多かったです。

赤ちゃんが寝やすいようにリズムをつくってあげましょう。

毎日きっちり同じ時間に寝かしつけスタートとはいきませんが、なるべく同じ時間帯に寝かしつけをはじめることをオススメします。

僕も最初は自分の残業によって帰ってくる時間にバラツキがあった為お風呂の時間がずれて寝かしつけの時間もそれに伴いずれてしまったりしていたので毎日同じ時間は難しいですが、パパが帰ってくるのが遅い時はママがお風呂に入れて寝かしつけはパパに任せたりと協力してなるべく同じ時間に寝かしつけましょう。

昼夜で明るさに差をつける

朝起きたら日の光を浴び、お昼寝は暗くせずに寝かしつけ、夜は部屋を暗くして昼夜で変化をつけました。

昼夜で変化をつけることで一日のリズムができるので赤ちゃんも睡眠のリズムが整います。

夜の寝かしつけの時、スマホを使って動画を見せてとりあえず泣きやましたりしがちなんですけど目や脳への刺激が強く余計寝つきにくくなるので注意しましょう。

寝る前のルーティン作り

寝かしつけにいきなり寝室にいくのではなく、なにか寝る前に必ずすることをきめておくと寝かしつけがスムーズにいくこともあります。

マッサージをしたり抱っこして眠気を誘ってみたりとリラックスできることがおすすめです。

少し大きくなるとはしゃいで遊び出してしまうこともあるのでなるべく落ち着くようしたいですね。

僕は赤ちゃんのころから月齢にあわせた絵本を読むことにしてました。

抱っこやトントンでは寝てくれない時も、もちろんよくあります。

「同じ時間に寝かしつけ、ルーティン作り今日はどれもうまくいかない」

自力ではどうにもならないときはあります。ぼくもありましたし今だにあります。

そんなときにあったら助かるアイテムを紹介していきます。

胎内音が聞こえるおもちゃ


赤ちゃんは、ママのお腹にいた時に聞いていた「胎内音」を聞くことで安心することができます。

赤ちゃんは静かすぎても落ち着かずに泣いてしまうことがあるので落ち着ける胎内音で寝かしつけてみましょう。

ベビーカーで寝てくれる子に


ベビーカーに乗せていると寝る子にはおすすめの商品です。揺れの強さが設定でき、オルゴールの音もでるので快適に眠りにつくことができます。

目を離さなくても隣で家事やなにかの作業に取り組むにも便利な商品です。

バウンサー


ゆらリズムと効果は似ていますが比較的お求めやすいのがこちらのバウンサーです。赤ちゃんの動きで揺れてくれるので置くだけで済みます。

ベビービョルンが人気ですが我が家は値段でリッチェルを選択しました。寝なくても縦揺れでおとなしくしてくれるので重宝してました。

絵本


少し言葉を発するように成長してきたら寝る前に絵本を読んでルーティンをつくるのもいいと思います。

絵本を読んだら寝るんだよと習慣づくことができます。

ホームシアター


大きくなり寝室に入っても歩き回ったり遊びだしてしまう子にオススメです。

天井に映像が映し出されるので自然にベッドに入り上を向くといった寝る姿勢をつくることができます。

映像もゆっくり動くようになっているので見ていると自然に眠たくなってくるような仕組みになっています。

まとめ

赤ちゃんがスムーズに寝てくれるとパパママも嬉しいですし助かりますよね。

赤ちゃんによって合う・合わないがあるので正解はないのですがいろいろ試してパパママ、赤ちゃんの快適な睡眠を確保していきましょう。

タイトルとURLをコピーしました